パソコン修理PC Repair日高毛呂山店 の日記
-
画面が映らないパソコンの修理事例
2019.10.19
-
画面が映らなくなり、メーカーサポートに連絡して色々操作したが改善せず。
修理が必要と案内されたとのことでお持ち込み頂いたパソコンの修理事例です。
パーツの接触確認等は既に行ったということで重症かなと心配し…

-
MacBookProからのデータ復旧
2019.10.18
-
普段修理やデータ復旧はwindows専門でMacは稀に訪問サポートする程度ですが、
今回はMacBookProのデータ復旧を行いました。
詳しくはリンクをご覧ください。
MacBookProからのデータ復旧

-
windowsアップデートに失敗したパソコンの修理
2019.10.11
-
「更新プログラムを構成しています」のメッセージが出た翌日から立ち上がらなくなったパソコンの修理事例です。
データを消さずに修理できました。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
windowsアップデート失敗…

-
「Bootable device was not found」と表示されているパソコンからデータ復旧
2019.10.06
-
初見ではHDD故障かと思いましたが、実際はマザーボード不良のパソコンでした。
機種寿命や修理後のメンテナンスの必要性を鑑みてデータ復旧のみ承った事例です。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
window…

-
WiFi設定の注意点・新しいルータでも、WiFiセキュリティをご確認ください。
2019.10.05
-
実際に新しいルータとパソコンで、誤ったWiFi設定されている事案がございました。
それでもネットには接続されるため、インターネットは閲覧できますが、セキュリティの観点で大変危険ですのでご確認ください。
誤…

-
画面が映らなくなった自作パソコンの修理事例
2019.09.26
-
雷で画面が映らなくなった自作パソコンの修理事例です。
正直自作パソコンはある程度メンテナンス知識をお持ちの方が使用すべきで、
そうでない方は既製品や既製品にパーツを増設する等したほうがよいと思います。
その…
-
データ復旧事例を紹介しております。
2019.09.20
-
公式ホームページにて過去のデータ復旧事例をいくつかご紹介しております。
データ復旧ご検討中でしたら是非ご覧ください。
データ復旧は診断無料、安心の成功報酬制。
HDDの容量に関わらず定額料金で承っております…

-
USBドライブにディスクを挿入してくださいと表示されるUSBメモリーからのデータ復旧
2019.09.13
-
USBメモリーの故障によりUSBドライブにディスクを挿入してくださいと表示されてしまう状態からデータ復旧を行った事例です。
草しくはリンクをご確認ください。
USBメモリー物理障害データ復旧事例

-
雷は落ちなくてもパソコン等の電子機器を破壊します。ご注意ください。
2019.09.12
-
昨日の落雷でパソコンやルーター不具合に関するご相談を頂いております。
雷雲の発生が増えるとパソコン修理のご相談も増えてまいります。
今まで平気だったからと油断せず、以下のリンクをご確認頂いて適切な対処を行…
-
ボンッ!という破裂音で電源が入らなくなったパソコンの修理事例
2019.09.08
-
破裂音がして電源が入らなくなってしまったパソコンの修理事例です。
パソコンからポンッという破裂音(コンデンサー破裂)やバチッというショート音が鳴る事例は意外とあります。
これらの故障は前触れなく起きますの…
